大切なご家族を亡くされた後、心の整理もつかないまま進めなければならないのが「遺品整理」です。
特に、突然の別れや遠方からの対応となると、何から手をつければいいのか、戸惑う方も少なくありません。
そちらの様な時、あらかじめ遺品整理の流れを把握しておくことは、精神的・時間的な負担を軽減する上で、大きな助けになります。
本記事では、遺品整理業者へ依頼する場合の一連の流れと、作業当日の具体的なプロセスについて、わかりやすく解説します。後悔のない選択ができる様に、押さえておきたいポイントを段階ごとにご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
遺品整理を専門業者へ依頼する際の基本的な流れ
ステップ①:業者への最初の連絡
遺品整理をプロにお願いするには、まず業者への問合せから始まります。この段階で、日程の調整や現地調査の予約を行うのが一般的です。
ステップ②:現地での調査と詳細見積もりの提示
約束した日時に、業者のスタッフが現地を訪問して、遺品の量や状態を確認します。合わせて、買取可能な品の有無、処分費用の概算、必要な作業人数などを総合的に判断し、正式な見積書が提出されます。
訪問見積もりは必須
遺品整理の流れの中でも、現地見積もりは、特に重要な工程です。部屋の広さや物品の量は、電話やメールでは伝わりにくいため、実際に現場を見て判断してもらうことが不可欠です。
また、訪問をせずに口頭だけで見積もりを出す業者や、見積もりの段階で、契約を急かす様な対応をする業者には注意が必要です。こうしたケースでは、当日に追加料金を請求されるなどのトラブルに発展する可能性があります。
ステップ③:内容を精査して契約を結ぶ
提出された見積内容を比較して、納得できる価格・サービス内容であれば契約に進みます。契約時には作業範囲、料金、日程、キャンセルポリシーなどをしっかり確認しておきましょう。
ステップ④:実作業の開始
作業当日、業者は指定された時間に現場に到着して、以下の工程を丁寧に進めていきます。仕分け・分別、梱包、搬出、清掃など、遺品整理の流れに沿った作業が順次行われます。
ステップ⑤:作業終了後の支払いと確認
作業がすべて完了した後、依頼者は結果を確認し、問題がなければ所定の金額を支払います。必要に応じて作業報告書や、写真の提供を求めるのも良いでしょう。
作業当日の具体的な遺品整理の流れ
契約を交わした後の作業日当日は、以下の様な工程で進められます。いずれの作業も、丁寧かつスムーズに進めるために、事前の打ち合わせが不可欠です。
1. 近隣住民へのご挨拶
作業に伴う騒音や、車両の出入りを考慮して、ご近所への配慮として挨拶を行うことが、多くの業者で習慣化されています。
2. 作業前の確認・打ち合わせ
スタッフ全員で、その日の作業内容や搬出経路の確認を行います。必要があれば依頼主も同席して、再度要望や注意点を伝えることができます。
3. 養生作業
家具や家電を搬出する際に、建物を傷つけない様に、床や壁などに養生シートを施す作業です。安全かつ、丁寧に遺品整理を進める上で重要な工程です。
4. 遺品の仕分けと選別
形見分け、買取可能品、処分対象といった分類を、スタッフが手際よく行います。要望があれば、貴重品の探索もこちらの段階で行われます。
5. 価値のある品の査定・買取
市場価値のある家具や骨董品、貴金属などについては、その場で査定を行い、同意が得られれば、即座に買取手続きを進めることも可能です。
6. 遺品の搬出作業
仕分け・梱包された遺品をトラックに積み込み、必要に応じて、処分場やリサイクル施設へ搬出します。
7. 室内の清掃
全ての遺品が運び出された後、室内の簡易清掃を行います。掃き掃除や拭き掃除の他、必要であれば消臭や除菌作業も実施されます。
8. 完了確認と最終支払い
作業後、依頼者に現場を確認してもらい、内容に納得が得られれば、料金の支払いが行われます。見積もりと異なる請求が発生していないかどうか、最終的に確認しましょう。
9. 形見分け品の配送手続き
遠方に住む親族や、関係者へ形見品を送りたい場合、梱包・発送もオプションとして、依頼可能なケースが多くあります。
10. 合同供養の実施
仏具や遺影など、処分に困る遺品は、合同供養としてお寺などで供養してもらえる場合があります。精神的な区切りとして、希望される方も増えています。
まとめ
遺品整理の流れを理解しておくことは、感情的にも時間的にも、余裕をもって対応するために非常に重要です。
特に業者に依頼する場合は、事前の見積もりや、契約内容の確認、作業当日の進行スケジュールなど、流れをしっかり押さえることが、後悔しないための鍵になります。
遺品整理は、一度きりの大切な作業です。信頼できる業者を選び、計画的に進めることで、故人を偲びながら、心穏やかに整理を進めることができるでしょう。ぜひ本記事をご参考に、納得のいく遺品整理を実現してください。
埼玉県富士見市の遺品整理のおすすめ業者「遺品整理プロエール」
最後に、遺品整理のおすすめの業者「遺品整理プロエール」をご紹介します。
遺品整理プロエールは、埼玉県近郊にお住まいの方で、遺品整理、生前整理、お片付けがしたい親が亡くなって遺品整理をしたい息子さんや娘さん、家を売却もしくは賃貸なので片付けないといけない方におすすめの業者です。
遺品整理、生前整理、不用品回収、遺品買取り、出張買取り、ゴミ屋敷清掃、解体、ハウスクリーニングに対応。
故人のお宅内のすべての作業を承ります。日用品や小物の整理・片付け、思い出の品々の整理に加えて、家具、家電製品、植物、車両など、あらゆる物品の整理・片付けも行います。
また、経験豊富なスタッフが、大型家具の移動や物置の撤去など大規模な作業も安全かつ丁寧かつ効率的に対応いたします。
遺品整理プロエールのスタッフは、遺品整理士、遺品供養士、グリーフケアアドバイザー、終活カウンセラーの資格を有しております。
埼玉県富士見市の遺品整理プロエールの公式サイト⇒https://cresupo.com/
埼玉県対応地域一覧
さいたま市/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/伊奈町/三芳町/毛呂山町/越生町/滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町/横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村/美里町/神川町/上里町/寄居町/宮代町/杉戸町/松伏町
東京都対応地域一覧
千代田区/中央区/港区/新宿区文京区/台東区/墨田区
江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町/大島町/利島村/新島村/神津島村/三宅村/御蔵島村/八丈町/青ヶ島村/小笠原村
神奈川県対応地域一覧
横浜市/川崎市/相模原市/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/葉山町/寒川町/大磯町/二宮町/中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町/愛川町/清川村/
千葉県対応地域一覧
千葉市/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/酒々井町/栄町/神崎町/多古町/東庄町/九十九里町/芝山町/横芝光町/一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町/大多喜町/御宿町/鋸南町/